さわだ歯科矯正歯科の口腔外科

当院の口腔外科では、外傷による歯の破折や脱落、親知らずの抜歯などに対応しております。歯科用CTを用いた精密診断も行っており、安全で確実な外科処置を施すことができます。

親知らずとは?

親知らずとは?

親知らずとは、永久歯の中で最後に生えてくる奥歯です。歯列の最後方に位置しており、スペース不足から斜めや半分埋まった状態で生えてくることも珍しくありません。人によっては、歯茎の中に埋まったままの場合もあります。それだけに、周囲の組織に悪影響を与えやすく、抜歯せざるを得ないケースが多々あるのです。

抜歯の判断基準

親知らずを抜歯するかどうかは、あくまでケースバイケースです。ここでは親知らずを「抜かなくても良いケース」と「抜いた方が良いケース」についてご説明します。

抜かなくても良いケース
抜かなくても良いケース 抜いた方が良いケース
  • まっすぐ正常に生えている
  • 虫歯や歯周病にかかっていない
  • 周囲の歯や歯茎に悪影響を与えていない
  • 歯磨きしやすい
  • ブリッジの支台歯として活用できる
  • 矯正治療や移植歯として活用できる
  • 親知らずが重度の虫歯や歯周病になっている
  • 手前の歯を圧迫している
  • 歯並びやかみ合わせを悪くしている
  • 歯磨きしにくい

歯科用CTによる精密診断

  • 歯科用CTによる精密診断
  • 歯科用CTによる精密診断

親知らずの周囲には、「上顎洞(じょうがくどう)」や「下顎管(かがくかん)」といった重要な解剖学的構造があります。それらの位置を見誤ると、器具が上顎へと突き出てしまったり、下顎管の中に存在している神経や血管を傷つけてしまったりするおそれがあります。そこで有用なのが歯科用CTによる精密診断です。

2Dのレントゲンとは異なり、3Dの画像が得られるため、親知らずを含めた周囲の組織を三次元的に把握することができます。その結果、親知らずを安全に抜くことが可能となるのです。

その他の口腔外科治療

口腔周囲の外傷

口腔周囲の外傷

口腔外科では、お口周りの外傷の治療も行っております。とりわけ歯の破折や歯の脱臼が起こった際には、早急に当院までお越しください。状態が良ければ、抜けた歯を元に戻せるかもしれません。その際、以下の点にご注意ください。

  • 抜けた歯の保存方法

    外傷によって抜けた歯は、捨てずに保管するようにしましょう。汚れが付いている場合は、流水で軽く長く程度にとどめておいてください。洗剤などを使ってゴシゴシ洗ってしまうと、歯根面に付着している「歯根膜(しこんまく)」が死んでしまいます。歯根膜は、歯を元の位置に戻す上で不可欠な組織です。保存液としては「牛乳」が適しています。脱落した歯の乾燥を防ぐだけでなく、歯根膜の生存にも寄与するからです。その上で、可能な限り早く歯科を受診しましょう。

  • 歯根破折に要注意

    歯の外傷後に破折や脱臼が認められなくても、歯根に異常が生じていることがあります。歯根が折れる「歯根破折(しこんはせつ)」です。以下に挙げる症状が現れている場合は、歯根破折が疑われますので、早めに歯科を受診しましょう。

    • 歯茎に腫れや膿が生じている
    • 噛んだ時に強い痛みを感じる